踊りも乗り物も屋台も、全部楽しんでほしい! -「おいでん祭」ポスター制作
制作事例

豊川の一大イベント、おいでん祭
豊川市で毎年5月に開催される「豊川市民まつり・おいでん祭」。2日間で豊川市の人口に匹敵する数の来場者(述べ約17万人)が訪れる大イベントで、1989年の初開催から今年で34回目を迎えます。
ちなみに読み方は「オイデンサイ」でございます。「オイデンマツリ」ではありませんので、お間違いなく(笑)
毎年制作させていただいているこちらのポスターですが、デザイン面では「エネルギッシュで賑やかで内容が盛りだくさんのイベント感」を訴求することに腐心してきました。前回のポスター紹介はこちら↓↓↓
踊りや働く車だけじゃない
今回のポスターを制作するにあたって、クライアントから「ダンスメインだったおいでん祭から、働く車やテント出店など楽しめるものが増えたので、来場者・出展者が楽しんでいる様子がわかると嬉しい。屋台やキッチンカーもフィーチャーしてほしい」というご要望をいただきました。
そこで、屋台やキッチンカーで賑わう人々の様子や地元企業・市町村のPRブースの様子をポスター中央部にコラージュし、魅力あふれる豊川の特産品を空に散りばめて、楽しい雰囲気が会場全体に溢れているようなデザインを目指しました。


今回担当した当社デザイナーによると、「おいでん祭へ子供を連れて行ったときに、よさこい踊りの迫力に圧倒されて、見よう見まねで踊り出したことがありました。我が子が感じた気迫を、まだ見たことのない方や行こうか迷っていらっしゃる方にも、ぜひ会場に足を運んで生身で体感してもらいたい!という思いを込めました。」とのこと。
まだ一度も行ったことがない方も、毎年楽しみにしている方も...
おいでん祭へ、おいでんさ〜い!
===================
当社では、お客様のご要望に合わせて、企画・提案から撮影のディレクション・デザイン・印刷まで、プロモーションツールの制作全般をトータルに承っております。
お問い合せは、お電話かメールでお気軽にどうぞ!